おはようございます、売れるしくみづくり実践家の谷田貝 孝一です。
きのうは、茨城県つくば市商工会様が開催する異業種交流会セミナーで講師を務めました。
講座では、『自店を繁盛させ、地域活性化!未来を拓く、異業種連携』というタイトルで、次の項目について講義を進めた後で、個別の体験教室・講座について具体的にアドバイスしました。
1.地場産食材で新商品開発!異業種と共に売上向上
2.異業種と連携!職人技の価値が伝わり売上向上
3.異業種とコラボして商品・サービスを開発するには?
具体的には、異業種連携で失敗しないための交わり方や準備、商品・サービスを開発する際に注意するべきことなどについて、ひとつづつ実例を紹介し解説を加えました。
勉強会に参加された事業者さんから次のような感想と決意を聞きました。
「これまで何回か異業種と連携して商品開発することを試みましたが、試食するだれもがウマくないものでも美味しい!というわけです。結果、商品販売まで至らずでした。先生から、連携で失敗しないためには良し悪しを本音で語り改善点を提案できる人と連携するべき!という話を聞いてなるほど!と思いました。」
さて、きょうは、先日に続けて春夏野菜の種まきをします^^
【お知らせ】
①お試しSkypeコンサルティング
「セミナーに参加できないのですが個別に相談したいです!」というご要望が多いため、インターネットの無料電話(Skype)を活用して個別相談を実施しています。
下記のホームページから、お気軽にお申し込みください。
お試しSkypeコンサルティング: https://goo.gl/NUuK11
②ミラサポ支援
「お店も見てもらいながらアドバイスしてほしい」という方は、中小企業庁が提供する「ミラサポ支援」をご利用ください。
ミラサポ支援: https://www.mirasapo.jp/
.
.